ASI アジアショッパーインサイト研究会

購買の瞬間を探る

ASIとは

アジアショッパーインサイト研究会(Asia Shopper Insight Institute:ASI)は、小売業の経営戦略やDX活用の実際、ショッパーの購買行動を確認し、メーカーの商品戦略や流通営業戦略をショッパー視点で明らかにしようとする産学研究会です。ショッパーのブランド購買についてリアル店舗およびネットスーパーにおけるカスタマー・ジャーニーを把握します。購買の瞬間を購買前・購買・購買後に分け、それぞれの瞬間の購買行動および意識・無意識の感情の動きを調査・実験を繰り返しながら実証的に分析し、感動的な顧客体験を提供するブランドおよび売場(ネット含む)のマーケティングの仮説づくりを行う研究会です。
具体的なテーマは以下の通りです。

  1. 小売業の提供価値とDX活用についてケーススタディおよびビッグデータを活用しながら検討します
  2. 顧客体験価値を高めるショッパーの購買行動の発生メカニズムを意識/無意識の視点からニューロサイエンス活用しながら把握し、マーチャンダイジングおよびマーケティング施策の示唆を得ます
  3. 消費者(例えば、Z世代など)のSDGsに対する関心と店頭における購買行動について検討します
  4. 購買前・購買・購買後のカスタマー・ジャーニーにおけるショッパーの購買行動の反応を確認しながら、ショッパーの購買行動のデザインについて明らかにします

主催
中央大学ビジネススクール中村博研究室
アジアショッパーインサイト研究会事務局

コーディネーター

中村 博 Hiroshi Nakamura

中央大学大学院戦略経営研究科教授
早稲田大学商学部卒業後、博士(経営学:学習院大学)、専修大学商学部を経て現職. 公益財団法人流通経済研究所理事、日本プロモーショナル・マーケティング学会会長

主著に『新製品のマーケティング』(中央経済社2001年)、「ショッパーマーケティング」(日経 共著 2011年)、「SNSとID-POSの結合によるカスタマージャーニーの把握の試み」(流通情報2019年7月)、「コロナ禍で加速するネット通販」(流通情報,2020年11月)、コロナ禍・DX化で成長する小売業の提供価値(流通情報,2021年5月),Amazon EffectとWalmartの対応戦略(流通情報 2022年1月),S字カーブにみる小売業態の盛衰と店舗DX(流通情報2023年5月)など

7期研究テーマ 小売業のビジネスモデルとメーカーの流通営業戦略

研究課題01

小売ビジネスのS字カーブ理論と未来店舗

S字カーブ理論に基づく小売ビジネスの盛衰と未来店舗について検討します。

  • 小売ビジネス(SM,ドラッグ,ネット通販、オムニチャネルなどの成長性についてロイヤルティ(お財布シェアなど)の視点から検討します。
  • 海外を含む主要小売業のDX戦略についてケーススタディを行います。
  • AI(人口知能)やMetaverseの活用による未来店舗の可能性について検討します。
研究課題02

ショッパーの買物体験価値の向上

  • オンラインおよびオフラインの購買行動について、ニューロサイエンス(脳波計測)と、購買行動観察(ビデオ観察)とデプスインタビューによって、「思わず買ってしまう購買動機」や「感動的顧客体験」について調査研究を行い、買い物客の買物体験価値を高める施策について検証します。
  • 行動経済学、心理学、大脳生理学などの知見を活用します。
研究課題03

ID-POSデータによるパーソナライズド・マーケティングの仮説作成

  • ID-POSデータから買い物客の習慣を知り提案する。
  • 買い物順序データから、商品間の関係性について検証します。
  • 個客の購買前・購買・購買後のカスタマージャーニーの把握による新規顧客の獲得と継続購入について検討します。
    (SNSデータとID-POSを結合したコネクテッド・カスタマーのデータから、デジタル広告や店頭の刺激等のタッチポイントにおける効果を明らかにすることで、パーソナライズド・マーケティングの示唆を得ます)。
研究課題04

Z世代の購買行動とマーケティング・コミュニケーション

1995年~2011年生まれのZ世代は「デジタルネイティブ」であり、X世代、Y世代、BB世代とは価値観や消費が異なります。例えば、SDG’sなど「コト消費」に強い関心を示すと言われています.次の消費の主役となるZ世代のデジタル接点や小売業態の利用状況を理解しながらZ世代との新しいコミュニケーション戦略を立案するための調査・研究を実施します。

ASI7期スケジュール

2023年7月~2024年3月

1
通算46回
  1. 顧客の購買体験価値の向上施策
  2. 小売業DXによる未来店舗の戦略&商品戦略とメーカーとのコラボレーション
2
通算47回
  1. ホームセンター業界のDX戦略のケース・スタディ
  2. メーカーにおけるデジタルとアナログを活用した顧客インサイト理解への取組み
3
通算48回
  1. 値上げの状況とメーカーの小売業に対する価格対応の実態
  2. ブレインテックおよびニューロマーケティングの現在および今後の可能性(仮)
4
通算49回
  1. 2022年度の新商品ブランドの評価
  2. ニューロサイエンスのマーケティングへの活用
5
通算50回
  1. 食品小売業のブランド視点からのID-POSデータ分析
  2. デジタル時代のブランド戦略
6
通算51回
  1. LINEミニアプリのポイント企画のブランド購買への効果
  2. ネットスーパーの黒字化と可能性
7
通算52回
  1. ドラッグストアにおけるリテールメディアの実証実験
  2. 購買順序付ID-POSデータの活用可能性
8
通算53回
  1. マーケティングにおける需要創造-食品メーカーのケース-
  2. 8期(2024年度)ASI構想

スタッフ

杉本 ゆかり Yukari Sugimoto

博士(経営管理:中央大学)
ASI主席研究員
跡見学園女子大学マネジメント学部兼任講師(マーケティング論・企業マネジメント入門担当)
群馬大学大学院非常勤講師(実践リーダーシップ特論担当)

主たる書籍・論文
  1. 「外来診療における患者満足に関する先行研究レビュー」『中央大学大学院研究年報』第5号戦略経営研究科篇(2018年)
  2. 「診療所スタッフ(医師・看護師・医療スタッフ)のスキルが患者満足に及ぼす影響―慢性疾患患者別アプローチ―」『日本医療マネジメント学会雑誌』第19巻第2号(2018年)共著:中村博・真野俊樹
  3. 「診療所の受診先選択に関する慢性疾患患者の意思決定プロセス」『医療と社会』Vol.30No.3(2020年)共著:中村博
  4. 「生活習慣病を含めた慢性疾患患者のインサイトを探る-外来診療における継続受診行動の解明-」『戦略経営ジャーナル』Vol.8No.1(2020)共著:中村博
  5. 『患者インサイトを探る-継続受診行動を導く医療マーケティング-』(千倉書房2020年)

吉井 健 Ken Yoshii

博士(学術:中央大学)
ASI主任研究員
大妻女子大学家政学部教授(マーケティング戦略担当)

主たる書籍・論文
  1. 『オムニチャネル環境における消費者行動の理解-ショールーマーとリバース・ショールーマーの情報探索と購買プロセス-』(人間生活文化研究所, 2021)
  2. ショールーミング志向者のアパレル商品購買に向けた情報探索と購買行動の研究―リアル店舗とネット店舗でのプロモーション施策の検討―(2019), プロモーショナル・マーケティング研究, Vol.12, pp. 23-44.
  3. オムニチャネル環境における, アパレル商品を対象とした消費者のライフスタイル志向購買とマーケティング施策の研究(2020), 市場創造研究, 第9巻, pp. 5-22.
  4. リアル店舗におけるアパレル商品の購買満足要因 -知覚リスク低減効果への満足感とライフスタイル志向の考察-(2020), 日本衣服学会誌, 第64巻, pp. 21-38.
  5. マルチチャネルショッパーにおける, ビジュアル・マーチャンダイジングへの満足感と知覚リスク低減効果との関係性(2020) , 人間生活文化研究, 第30号, pp978-996

鈴木 一正 Kazumasa Suzuki

修士(MBA:中央大学)
ASI主任研究員
東京家政学院大学現代生活学部兼任講師(マーケティング論担当)

主たる書籍・論文
  1. 『「タンスの中まで知る」伝説の ONE TO ONE マーケティング ~日本橋三越における帳場制度とお得意様営業~』(東京図書出版 2018年)
  2. 『三越本店・栄光の5年』(東京図書出版 共著2019年)
  3. 「百貨店を活用した地域経済活性化に関する提言」(流通経済研究所打倒コロナ⾷農対策論⽂実⾏委員会』(2020年)
  4. 「顧客戦略が百貨店再生の鍵に 最前線の中心は外商担当者」『ストアーズレポート No.651』(ストアーズ社 2021年)

高橋 政博 Masahiro Takahashi

山口大学人文学部卒、ASI 事務局

主たる書籍・論文
  1. 「間違いだらけの“ポイントカードシステム”」(商業界『食品商業』2005年8月号~12月号)
  2. 「顧客データを売り場に生かす」(商業界『販売革新』2010年7月号)

会場アクセス

所在地 中央大学駿河台キャンパス(お茶の水)

〒 101-8324 東京都千代田区神田駿河台3-11-5


[駿河台キャンパスへのアクセス]

●JR中央・総武線『御茶ノ水駅』下車、徒歩約3分
●東京メトロ丸ノ内線『御茶ノ水駅』下車、徒歩約6分
●東京メトロ丸ノ内線『淡路町駅』下車(B3b出口)、徒歩約4分
●東京メトロ千代田線『新御茶ノ水駅』下車(B1、B3b出口)、徒歩約3分
●都営地下鉄新宿線『小川町駅』下車(B3b出口)、徒歩約4分

お問い合わせ

ASI 研究会のスケジュールや内容に関するお問い合わせは下記の問い合わせフォームより必要事項をご記入のうえ、送信してください。

    氏名 必須

    フリガナ 必須

    企業名 必須

    部署名 必須

    役職名

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須

    郵便番号 必須

    -

    ご住所1 必須

    ご住所2(番地・建物名などご入力ください) 必須

    ご用件 必須